「高齢親和環境都市」緊急座談会
2011.04.13 (Wed)
4月9日土曜日に、AABCが提唱する「高齢親和環境都市」に関する緊急座談会を開催しました。
この座談会は、AABCスタッフ内で実施している政策提言の検討の場を公開し、皆さまからのご意見・問題提起なども加味していこうとの発案で実現したものです。
ほんの数日前のご案内にもかかわらず、10名を超えるAABCのビジネスパートナーや賛助会員の方々にご参加いただきました。
当日は、AABCの活動紹介にはじまり、高齢親和環境都市についての小川理事の概要説明、大貝理事・西牟田監事の問題提起に引き続き、全員で意見交換をおこないました。
少子高齢化社会を迎えたこれからの都市のあり方、行政のあり方、生活のあり方、消費のあり方など、様々な視点からさまざまな提案をいただきました。
私たちAABCスタッフにとっても大いに参考になり、かつ、取り組むべき課題が見えてきた貴重な機会でした。
今回の議論をもとに、更にアップグレードされた政策提言を取りまとめてまいります。
今回、ご参加の叶わなかった会員の皆さまにも議事をお送りさせていただきます。しばしお待ちくださいませ。(KI)
この座談会は、AABCスタッフ内で実施している政策提言の検討の場を公開し、皆さまからのご意見・問題提起なども加味していこうとの発案で実現したものです。
ほんの数日前のご案内にもかかわらず、10名を超えるAABCのビジネスパートナーや賛助会員の方々にご参加いただきました。
当日は、AABCの活動紹介にはじまり、高齢親和環境都市についての小川理事の概要説明、大貝理事・西牟田監事の問題提起に引き続き、全員で意見交換をおこないました。
少子高齢化社会を迎えたこれからの都市のあり方、行政のあり方、生活のあり方、消費のあり方など、様々な視点からさまざまな提案をいただきました。
私たちAABCスタッフにとっても大いに参考になり、かつ、取り組むべき課題が見えてきた貴重な機会でした。
今回の議論をもとに、更にアップグレードされた政策提言を取りまとめてまいります。
今回、ご参加の叶わなかった会員の皆さまにも議事をお送りさせていただきます。しばしお待ちくださいませ。(KI)
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |